学易有丘会トップページ九星による吉方凶方カンタン便利!自分でできる無料易占いなるほど!易学入門究極の易経解説漢文として楽しむ論語古事記と易学〜発見!想像を絶する真実の古代日本聖書は易学〜聖書の作者は古代中国の易学者だった!ブログ〜折に触れ、あれこれ書いてます。コアランの音楽演奏動画など

漢文として楽しむ論語 述而第七 1/37

トップページ 論語序説(朱子による孔子の略歴) 學而第一 爲政第二 八佾第三 里仁第四 公冶長第五 雍也第六 述而第七 泰伯第八 子罕第九 郷黨第十 先進第十一 顔淵第十二 子路第十三 憲問第十四 衞靈公第十五 季氏第十六 陽貨第十七 微子第十八 子張第十九 堯曰第二十

前ページ・雍也第六28/28 論語の本を探してみる

述而第七

1/37 2/37 3/37 4/37 5/37 6/37 7/37 8/37 9/37 10/37 11/37 12/37 13/37 14/37 15/37 16/37 17/37 18/37 19/37 20/37 21/37 22/37 23/37 24/37 25/37 26/37 27/37 28/37 29/37 30/37 31/37 32/37 33/37 34/37 35/37 36/37 37/37

述而(じゅつじ)とはこの篇の題名で、冒頭の二文字を取って音読みしたに過ぎない。論語二十篇の第七篇である。ここでは聖人が己を謙って、人に教えた言葉、その容貌行事についてを記す。

1(148) 子曰述而不作…

子曰、述而不作、信而好古、竊比於我老彭、

【書き下し】
子の曰く、述べて作らず、信じて古を好むこと、竊に我が老彭に比す、

【訳】
先生が仰った。いろいろな書物について述べたが、それらは自分が制作したものではない。古代の道を信じて篤く好んだ成果に過ぎない。その古代を好む思いについては、表立って言うことではないが、密かに商(殷)の賢大夫の老彭と比較すれば、おそらく同等だろうと考えている。

【解説】
述べるとは、もとからあったものを述べ記して後世に伝えることを云う。
作るとは、初めて新たに制作することを云う。
孔子より以前に、歴代の聖人が出て、詩書礼楽等の制作はほぼ備わった。
孔子は詩書の余計な部分を削り、礼楽を定め、周易を賛じ、春秋を修めたわけだが、これらはみな、旧章を伝えたに過ぎず、孔子自らが制作したものではないので、このように述べたのである。
老彭は商(殷)の賢大夫のことで、彼は古を信じて伝述した。
制作は聖人でなければ不可能だが、伝述は賢者でも可能だ。
孔子は制作者のような聖人ばかりか、伝述の賢者と自分を比較することも、表立っては気が引けるから、密かに比較した、という意である。
孔子は無意識に謙遜してこのように言ったのであるが、その謙遜の徳が常に備わっているからこそのことである。

前・雍也第六28/28 このページのTOP 次・述而第七2/37

学易有丘会トップページ九星による吉方凶方カンタン便利!自分でできる無料易占いなるほど!易学入門究極の易経解説漢文として楽しむ論語古事記と易学〜発見!想像を絶する真実の古代日本聖書は易学〜聖書の作者は古代中国の易学者だった!ブログ〜折に触れ、あれこれ書いてます。コアランの音楽演奏動画など
最終更新日:令和06年08月07日 学易有丘会
Copyright Heisei12th〜Reiwa6th(2660〜2684)
(C)2000〜2024 GakuEki-UQkai