学易有丘会トップページ九星による吉方凶方カンタン便利!自分でできる無料易占いなるほど!易学入門究極の易経解説漢文として楽しむ論語古事記と易学〜発見!想像を絶する真実の古代日本聖書は易学〜聖書の作者は古代中国の易学者だった!ブログ〜折に触れ、あれこれ書いてます。コアランの音楽演奏動画など
易&易占いの学易有丘会 ホーム

ようこそ学易有丘会へ。
当サイトのURLはhttps://uqmk.xyz/です。
一部のコンテンツは別サイトhttp://www.maroon.dti.ne.jp/uqmk/にあります。

今日の運勢〜コアラ大明神おみくじコアラ大明神おみくじ

今日の運試しに、まずはおみくじを!
スマホにも対応しています。
PCはポップアップ・ウインドウで開きます。

九星の吉方凶方

九星気学による吉方凶方を書いています。
年、月により吉方凶方は変わります。
お出かけや旅行などのときに上手く利用して開運にお役立てください。

カンタン便利!自分でできる無料易占い

易占いはかつての日本人にとって、もっとも身近で重要な占いでした。
それが明治維新以降どんどん片隅に追いやられ、今では占い好きな人でも「易?ナニそれ美味しいの?」なことがときどきあるようになってしまいました。
そんなこともあってか、現代では易者と名乗りながら易のことを知らない占い師もたまに見かけるし、〇〇易断などと言いつつ易とは無関係の祈祷やお札などで商売をする人たちもいるようです。
易を勉強する者としては、そんな世間の様子がとても悲しく、本当の易がもっと普及してほしいと願わずにいられません。
そこで、まずは初心者でもカンタンに易占いができるようにと作ったのが、このページです。
易占いは占いたいときに占うものです。
このページを使えば誰でもカンタンに、自分自身で占え、答えもちゃんと出ます。
もちろんすべて無料で、スマホにも対応しています。

なるほど!易学入門

易の入門ページとして、易とは、陰陽とは、八卦とは・・・、といった易の基本的なことを書いています。
易は昔から日本人にとって大切な教養でした。
単なる占いとしてだけではなく、社会全般が易の理論によって秩序立てられていました。
それが明治以降は西洋思想の影響により、どんどん隅っこに追いやられてしまいました。
ここでは昔の社会システムが易と関わってきた様子にも触れながら話しを進めていきます。

究極の易経解説

江戸時代の高名な易者、眞勢中州(ませちゅうしゅう)に、『周易釈故』(しゅうえきしゃっこ)という本があります。
この本は易六十四卦を懇切丁寧に解説したもので、これを読めば易の卦爻の形と経文との関係がとてもよくわかります。
これぞ究極の易経解説だ!と実感しました。
私はこの本を読んで、易というものを理解しました。
ただし、江戸時代の言葉で書かれているので、読むのに四苦八苦した面もありました。
そこで、より多くの方々に易をわかってほしいという願いを込めて、現代語に意訳して作った易六十四卦の解説ページです。
全部で市販の易の本なら数冊分はありますが、易のことをより深く知りたいとき、ご自身で立てた卦の解釈に困ったときなど、ご参考にしていただければ幸いです。

漢文として楽しむ論語

易占いの本『易経』を読むに当たっては、やはり『論語』にも目を通しておいたほうが、より深く理解できるので、『論語』全文を紹介するページを作りました。
『論語』は孔子の言行録ですが、『易経』はその孔子が編纂したのであって、孔子が描いた理想社会もその根底には易の理論があるのです。孔子が理想としたのは、権力者や富裕層が庶民を搾取しない世の中です。現代は弱肉強食で貧富の差がどんどん開きつつありますが、だからこそ今、より多くの人々が『論語』や易を知ることが大事なのではないかと、私は思っています。
通常の論語本のように現代語訳中心ではなく、江戸時代の独学で『論語』を読むための注釈書を参考に、すべての漢字にルビを振り、横書き用の返り点を考案して、初心者でも楽しく読める漢文の『論語』にしました。もちろん書き下し文と現代語訳、解説も添えています。
時代劇の中に入り込んだ気分で楽しんでいただければ幸いです。

危険な古代史=古事記と易学=発見!想像を絶する真実の古代日本

このコンテンツは全9回の動画にもしました。
初回は危険な古代史〜パス・コードは137と731。古事記日本書紀のトリッキーな数字の仕掛け1です。

全9回の再生リストはこちら

日本最古の書物『古事記』『日本書紀』は、易の理論を乱数表のごとくに利用した暗号文書で、表面上とは全く異なる歴史をそこに隠していた、といったことを書いています。
よく言われる日本古代史の疑問はこれですべて解決します!
太安萬侶や舎人親王が特定の人たちにだけこっそり伝えた真実の古代史とは……!
単行本一冊程度はある長編ですが、お暇な時にでもお楽しみください。

聖書は易学〜聖書の作者は古代中国の易学者だった!

当サイト管理人の著書『聖書と易学』についてはコチラからどうぞ当サイトの管理人:koalan/コアラン=水上薫が平成17年に出版した『聖書と易学−キリスト教二千年の封印を解く』が、平成27年暮れに出版社の(株)五月書房が倒産したことにより、廃刊となってしまったので、内容を一部リメイクして無料公開しているページです。
タイトルも本とは少し変え、『聖書は易学−聖書の作者は古代中国の易学者だった!』としました。
大雑把な内容は次のとおり。
東方の三博士、処女懐胎、ユダヤ暦元年と天地創造、ノアの箱舟、出エジプト、「過ぎ越し」、十字架刑…というイエスの神聖性を高揚させる数々の物語は、易学の論理で組み立てられた神話であった。しかもそれらが西暦元年もふくめて中国の辛酉革命理論を介して構造的につながっていた!
単行本一冊分の長編ですが、お暇な時にでもお読みください。

コアランの音楽演奏動画など

私コアランの篳篥でのポップス演奏、古典演奏、古典雅楽のポップスアレンジ、ポップスの弾き語り、初音ミクを使ったオリジナル作品、ペニー・ファージング自転車の動画、史上唯一のドイツ製軽自動車スマートKでのドライブ動画、NHK訪問員撃退動画、元号と漢籍についての動画など、いろいろあります。
今後もいろいろアップする予定です。

ブログ〜明日に架ける橋

日常のことなど、なんとなく書いています。

学易有丘会とは?

学易有丘会とは、私コアラン/koalanが主宰する易の同好会です。
易を単なる占いの範囲内にとどめず、幅広く人生に活用したり、歴史や文化との関わりを勉強して行こう、という考えで始めました。
このサイトはその活動の一環として平成12年に開設したものです。
ただし現在は多忙なため、リアルの活動は見合わせています。
なお私の容姿に興味のある方はYouTubeでどうぞ。

占い鑑定について
現在は多忙のため、新規の鑑定相談は原則としてお受けしておりません。
それでもどうしてもという方はメールでお問い合わせください。

その他質問疑問などもメールでどうぞ。Eメール


学易有丘会トップページ九星による吉方凶方カンタン便利!自分でできる無料易占いなるほど!易学入門究極の易経解説漢文として楽しむ論語古事記と易学〜発見!想像を絶する真実の古代日本聖書は易学〜聖書の作者は古代中国の易学者だった!ブログ〜折に触れ、あれこれ書いてます。コアランの音楽演奏動画など
最終更新日:令和05年01月24日 学易有丘会
Copyright Heisei12th〜Reiwa5th(2660〜2683)(C)2000〜2023GakuEki-UQkai
当サイトの内容はすべて無断転載を禁止します